Knowledge Box

中小企業診断士の勉強法とその他諸々

中小企業診断士合格までの計画~スケジュール編~

f:id:hardstudyman:20161224182615j:plain

年の瀬も迫って、年末の仕事の追い込みや忘年会でなかなか勉強したりブログを書く時間が確保できません。仕事をしながら資格を取得しようとする人にとっては勉強時間の確保が重要な課題となってくると思います。

どうしても学生時代のように時間は確保できないので、まずはきちんと合格までの計画をたてて効率的に勉強していかないと、時間が足りません。特に中小企業診断士は勉強の範囲が広いので計画的に勉強していかないと大変です。

 

 

一次試験合格した時の勉強法

僕は以前に一度受験し、一次試験に合格しました。

その時の勉強法は以下の通りです。

当時の勉強法

  • 勉強スタートは1月
  • 学校(TAC)に通う
  • 1月~4月中旬までに一通り試験範囲を終わらす。
  • 4月後半からは過去問や問題集中心に勉強。
  • 直前は暗記中心に勉強。
  • 二次試験対策は一次合格後から開始。

結果

最終的な点数は忘れてしまいましたが、全体で約7割くらいの正答率でした。

合格できた要因

合格できた一番の要因は得意科目を作り、そこで得点を大きく稼げたからです。

僕は大学も経済学部だったこともあり「経済学・経済政策」は大学時代に勉強した内容でした。なのでここで大きく点数を稼ごうと思い、集中的に勉強しました。

結果90点以上を出すことができ、当初の戦略通り合格することができました。

大事なのは大きな得点が狙える得意科目を一つ(できれば二つ)作ることです。

どれか一つの科目で得点が稼げれば、他の科目で多少失敗しても(もちろん40点以下になってはダメですが)カバーできます。

 

 

 

ただし落とし穴が・・

 二次試験対策が十分にできず

 初めて受験する人にとって勉強開始時期が1月だと一次試験までギリギリの日程になると思います。僕も前回は一次合格するのに必死で二次対策まで手が回りませんでした。

また上に一次対策として「経済学・経済政策」で得点を稼ぐ戦略を立てたと書きましたが、この科目は二次試験には基本的に関係ありません。

経済学に力を入れすぎたことで、二次試験関連科目(企業経営理論・財務会計・運営管理)の勉強時間が短くなってしまう結果になりました。

 やはりストレートで突破しようと考えるのならば二次試験に関わる科目を重点的に勉強するべきです。

 

一次試験合格後のモチベーション低下

もう一つの落とし穴が一次合格後のモチベーションの低下です。

一次試験に合格してほっとしてしまい、勉強のペースが落ちてしまいました。二次は記述式なので対策が必要なのですが、十分に対策できないままに受験をむかえてしまい、結局不合格となりました。

その時はやはり「一年で合格してやろう」という気持ちが不足していたと思います。最悪来年また合格できればいいやと考えていたため、二次対策に力が入りませんでした。

結局仕事が忙しくなり翌年は受験できず、せっかく頑張って一次合格したのに無駄になってしまいました。

 

何としても一年で合格する!という意思が大切

一次試験は科目合格制度があり科目合格すれば翌年と翌々年はその科目を免除してもらうことができます。

二次試験は一次合格した年とその翌年に受験することができるので、4年かけて合格を目指す方法もあります。

ただ、この資格に限ったことではないですが、基本的には最短で合格を目指すべきだと思います。

理由1:未来は何があるかわからない

また来年受験すればいいやと思っていても、翌年には何があるかわかりません。

僕の場合は初受験の翌年に東日本大震災が発生し、仕事が忙しくなり試験どころではなくなってしまいました。

未来はどうなるかわからないので、余裕のある時に合格してしまった方がいいです。

理由2:モチベーションの持続が困難

長期間勉強するとモチベーションが維持できなくなってきます。特に社会人の場合、仕事もしながら勉強もするとなると、かなり労力と精神力を費やすことになります。

大学受験でも最初から浪人前提で勉強している人は、結局二年かけても志望校に入れないパターンが多いです。モチベーションが維持できず途中で遊んでしまう人が多いからです。

勉強期間が長期間になればなるほど、モチベーションの維持は難しくなってきます。

理由3:資格取得自体に時間を費やすのは無駄

これが一番大きな理由ですが、資格取得自体に多くの時間を費やしても意味があるとは思えません。所詮は資格の為の勉強で実際に使える知識やスキルが身につくわけではありません。

特に中小企業診断士は弁護士などの独占資格とは違い、取得したからと言っていきなり特別なことができるようになるわけではありません。

実際にコンサルタントとして通用するようなスキルを実務の中で身につけることが大切なので、試験勉強ばかりいつまでもやってるのは時間の無駄です。

 

上記の理由に対しては色々な意見があるかと思いますが、僕は何年も試験勉強に時間と労力を費やすことが意味あることだとは思えません。

なので今回は何としても1年で合格するという気持ちで勉強したいと思ってます。

 

これらを踏まえて今回は

上記のことを踏まえて今回の勉強方法を以下のように計画しました。

2017年度勉強計画

  • 一年で合格を目指す。
  • 前回のベースがあるため今回は独学で勉強する。
  • 前回同様4月中旬までに試験範囲を一通り終わらすが、今回この期間は「企業経営理論」「財務・会計」「運営管理」の3科目を重点的に勉強する。
  • 4月中旬以降は暗記モノ+問題集。そして二次試験対策も開始する。

大まかにはこのスケジュールで勉強していきたいと思っています。

個別科目の対策についてはあらためて書きたいと思います。