Knowledge Box

中小企業診断士の勉強法とその他諸々

勉強法

【中小企業診断士】2次試験合格のために必要なこと③~事例を読もう~

2次試験合格のために必要なこと。 3つめは「事例」をたくさん読むことです。

【中小企業診断士】2次試験合格のために必要なこと②~その勉強会、意味ありますか?~

2次試験合格のために必要なこと。 今回は受験生同士の勉強会について考えてみます。 みなさんの中にも、受験校の同期生などと勉強会をしている方がいるのではないでしょうか? 2次は解答が公表されないので、どうしても一人だと、どう勉強していいのか不安に…

【中小企業診断士】2次試験合格のために必要なこと①~考えすぎに注意~

正解が公表されず、どのように対策していいのかイマイチわからない中小企業診断士2次試験。 僕も1次試験後から対策を始めましたが、最初は何をやっていいかわからず迷走する日々でした。9月頭に受験したTAC模試も事例Ⅰ~Ⅲがすべて40点以下。もうどうし…

【社会・経済・自然科学】効率よくエッセンスを勉強できる、おすすめのマンガ勉強本をまとめてみました

最終更新 2018年4月28日 僕は小さいころ活字を読むのがが苦手で、マンガ本で勉強するのが好きでした。 特にマンガでわかる歴史シリーズを読みふけり、そのおかげかセンター試験の世界史では満点を取ることができました(もちろん教科書でも勉強してます)。 …

東進ハイスクール講師の言葉に学ぶ勉強の極意

なかなか勉強する気にならない時ありますよね。皆さんそんなときどうしますか? 僕はそんなときはYoutubeで東進ハイスクールのCMを見ます。 「バカみたい」と思う方もいるかもしれませんが、意欲を刺激するような発言が続けざまに打ち放たれて、単純な僕は見…

【中小企業診断士】合格までの勉強法、参考書籍・サイトを紹介する~中小企業経営・政策編~

シリーズ最後は中小企業経営・政策について。 この科目は大きく2つの分野から成ります。 一つが前年度の中小企業白書の内容から出題される「中小企業経営」。もう一つが中小企業を対象とする「事業(制度)」や「法律」から出題される「中小企業政策」です…

【中小企業診断士】合格までの勉強法、参考書籍・サイトを紹介する~経営法務編~

シリーズ6回目は経営法務について書きたいと思います。 この科目の科目合格率は平成28年度が6.3%、平成29年度は4点サービスがあったにも関わらず8.4%と近年は難易度が非常に高くなっています。 問題数が平成27年度は25問、28年度は20問、29年度はまた25問…

【中小企業診断士】合格までの勉強法、参考書籍・サイトを紹介する~経営情報システム編~

シリーズ5回目は「経営情報システム」について。 この科目の特徴としては過去の科目合格率の振れ幅が非常に大きいことです。 H29年度は26.6%と全科目中最高の合格率でしたが、H28年度は得点調整(+4点)されたにもかかわらず8.5%、H27年度も6.4%と年度に…

【中小企業診断士】合格までの勉強法、参考書籍・サイトを紹介する~運営管理編~

シリーズ4回目は「運営管理」についてです。 運営管理は大きく「生産管理」と「店舗・販売管理」の2分野から成ります。 メーカーや小売業以外の業態の方には通常業務での馴染みが薄いので、苦手にしている人も多い科目ですね。 それでは勉強法などをまとめ…

【中小企業診断士】合格までの勉強法、参考書籍・サイトを紹介する~企業経営理論編~

3回目は企業経営理論について書きたいと思います。 この科目も財務会計と並ぶ最重要科目です。 二次試験にもがっつり絡む科目なので、時間をかけて取り組む必要があります。 理論や知識を覚えたら点がとれる科目ではない(特に戦略論)ので、きっちりと内容…

【中小企業診断士】合格までの勉強法、参考書籍・サイトを紹介する~財務会計編~

第二回目は財務・会計について。 財務会計は二次試験にも大きく関わり、企業経営理論と並び最重要科目と言ってもいい科目です。 実務経験がない人、簿記の知識がない人は非常に時間がかかる科目です。 そのような方は、真っ先に取り掛かり一番時間をかけて勉…

【中小企業診断士】合格までの勉強法、参考書籍・サイトを紹介する~経済学・経済政策編~

今回から一次試験の各科目ごとに、僕の勉強法やスケジュール、使用したテキスト・書籍、webサイトを紹介していきたいと思います。 初回は「経済学・経済政策」についてです。

中小企業診断士の勉強に役立つ本~経済学・経済政策編~

経済学・経済政策について資格の学校が出しているテキストは要点がよくまとまっている一方、詳細な解説は省かれている傾向があります。 そういう場合には経済学をわかりやすく解説した書籍があるのでそれらを参考にした方が理解が進みます。 僕が読んだ本に…

中小企業診断士二次試験まであと一週間。意識すべきことを整理してみました。

ついに二次試験まであと一週間になりました。 これまで勉強してきた成果を出すときです。とにかく悔いのないよう、あと一週間最後の追い込みをかけたいと思っています。 今回は、僕自身のまとめとして二次試験にあたり忘れてはいけないポイントをまとめてお…

TAC中小企業診断士1次公開模試結果と今後の勉強について

今週末はTACの中小企業診断士1次公開模試でしたね。 受験された方、結果はどうでしたか? 結果が良くても悪くても所詮は模試。大事なのはこれから一か月です。 模試の結果をきちんと振り返って、今後一か月の戦略を立てることが大切です。

僕が大切にしている勉強に対する3つの心構え

「あの人って勉強できるけど仕事はできないよね」 こんなこと言ってる人いますよね。 自分が勉強しない言い訳に使う人も多くて、僕はあまり好きな言葉ではありませんが、そのような人がいることも確かです。 そのような人にならないために、勉強するにあたっ…

中小企業診断士の勉強に役立つ本~財務会計編~

以前に経済学・経済政策の勉強に役立つ本を紹介しました。今回は第二弾として財務会計の勉強に役立つ本を紹介したいと思います。

勉強効率を上げるために、100点満点を目指すのはやめよう。

社会人は学生と比較すると、どうしても勉強時間が限られてしまいます。なので勉強もより効率的に行わなければなりません。もちろん学生の方も効率的に勉強するに越したことはありません。100点を目指そうとすると多大な労力が必要となり、効率が悪くなり…

【2017年度中小企業診断士1次模擬試験まとめ】模擬試験は自分の実力を試すチャンス。必ず会場で受験しよう!

今年度の中小企業診断士1次試験は8/5(土)、6(日)の両日に行われます。受験される方は、一通りインプットの時期が終わり問題集などでアウトプットしていく時期ではないでしょうか。僕も問題集中心の勉強に切り替えていっています。 本試験まであと3…

飽きずに楽しく勉強を続けるために、僕がやっている5つのコツ

「スキルアップのために資格を取ろう!」と決意して参考書を買い込んだけど、1カ月たって飽きてきてモチベーションが上がらない。そうなってしまう人も多いのではないでしょうか。 今回は飽きずに勉強を続ける為に僕がやっているコツを紹介したいと思います…

社会人は時間が無い!勉強の時間をどう確保するか考えよう。

社会人になると学生時代のように十分な勉強時間を確保するのが困難になります。勉強時間を確保するための方針(ルール)を決めてみました。