Knowledge Box

中小企業診断士の勉強法とその他諸々

【中小企業診断士】合格までの勉強法、参考書籍・サイトを紹介する~財務会計編~

 

f:id:hardstudyman:20180115131825p:plain

第二回目は財務・会計について。

財務会計は二次試験にも大きく関わり、企業経営理論と並び最重要科目と言ってもいい科目です。

実務経験がない人、簿記の知識がない人は非常に時間がかかる科目です。

そのような方は、真っ先に取り掛かり一番時間をかけて勉強すべき科目でしょう。

それでは具体的に僕の勉強法などを書いていきます。

 

 

財務・会計

勉強法

前提として僕は経理などの実務経験はありません。

大昔に簿記3級を取り、株式投資をしているので財務諸表や経営指標等は馴染みがある状態でした。ファイナンス理論に関しては知識がほぼない状態でした。

 

学習のポイントをまとめてみます(事前知識が無い人向け)。

学習のポイント
  • 財務諸表(BS,PL,CS)の基礎をしっかり覚える
  • 細かい仕分を覚える必要はない
  • ファイナンスはとにかく問題を解く!
  • 一次の勉強と並行して事例Ⅳを解く

 

試験対策として簿記検定を受ける人もいるようですが、やるとしても3級で十分だと思います。

BS,PLなど財務諸表の基礎知識のない人は以下に紹介する書籍を読んでみることをお勧めします。スピテキなどのテキストよりも理解が早いと思います。

あとは、計算問題をひたすら解くことです。公式の理屈がわからなくてもとにかく問題を解いていくことが大切です。何度もやっていくうちに理屈もわかってきます。

とにかくひたすら計算、計算、計算。基本問題をひたすら繰り返しましょう(難問に無理して手を出す必要はない)。

「習うより慣れろ」の精神で行きましょう。

 

ストレート合格を目指す人は、早めに事例Ⅳ対策をした方がいいでしょう。財務会計が苦手な人が一次後に事例Ⅳの対策を始めても間に合わない可能性が高いです。

事例Ⅳは対策をきっちりしないと解けません。一次試験の勉強とも内容は共通するので苦手な人は一次対策と並行して早めに取り組むべきでしょう。

 

学習スケジュール(一次合格まで)

・1月~2月  

テキストや書籍を読み基礎知識をつけながら問題に取り組む

・3月~4月  

過去問、問題集で徹底的に演習

・5月~7月  

継続して徹底的に問題演習。余裕あれば事例Ⅳを解く

・直前期    

基礎知識・計算方法の再確認(新たな問題には手を出さない)

 

最初にも書いた通り、とにかく問題演習を徹底的にやりましょう。

初めのうちは答えを見ながら解いてもいいです。問題を解きながら理論を覚えるくらいでもいいと思います。

ただ、財務諸表の知識だけは絶対に必要となるので、これらは最初に覚えましょう。

 

勉強すべきポイント

集中的に勉強すべきポイントは以下の通りです。

・財務諸表(BS,PL,CS)の構造とつながり

・経営分析

CVP分析

・意思決定会計(投資の経済性計算)

ファイナンス(企業財務論)

キャッシュフロー計算書の作成

原価計算

 

赤字の部分は二次試験でも頻出の論点です。

これができないと二次試験では丸々一問(20~30点)がぶっ飛ぶ危険性があります。

細かい仕分や精算表の作成などは覚える必要がないので、これらの分野を中心に勉強しましょう。

 

参考書籍

学習に使用したテキストはTACのスピテキ、問題集です。

中小企業診断士 最速合格のための スピード問題集 (2) 財務・会計 2018年度

中小企業診断士 集中特訓 財務・会計 計算問題集 第6版

 

この計算問題集は珠玉の出来栄えだと思います(スピ問じゃないよ)。これ一冊を完璧にやれば大抵の問題に対応できる実力が付きます。余計なものに手を出す前にこの問題集を徹底的にやるべきでしょう。

財務諸表の基礎から理解したい人は以下のページにまとめてある書籍が有効です。

hardstudyman.hatenablog.com

 

この中でも、「増補版 財務3表一体理解法 (朝日新書)」と「ざっくり分かるファイナンス 経営センスを磨くための財務 (光文社新書)」はわかりやすくおすすめです。

他のサイトでは意思決定会計講義ノート(通称「イケカコ」)も紹介されてることが多いですが、一次試験前にやる必要はないです。二次試験前に実力試しのためにやってみるのもいいですが、難易度も高いので無理してやる必要もないかなと。僕も少しだけしかやってません。

それよりも基礎問題を確実に、早く解けるようにすべきでしょう。

 

参考webサイト

N's spirit 投資学・経営学研究室

投資や経営学についての基礎知識がまとめられています。スピテキなどよりも詳細に開設されています。すべてを読む必要はありません。

 

ファイナンス基礎講座 | 外資系投資銀行のExcel -無料で学ぶExcelの正しい使い方とビジネスシミュレーション・財務モデリング

NPV,DCF法などのファイナンス理論がまとめられています。

 

その他にも会計やファイナンス理論について解説したwebサイトはたくさんあります。

ファイナンス 解説」などで検索すればたくさんヒットするので、自分に合った難易度のページを見ればいいでしょう。

ただ、財務会計はwebサイトよりも書籍で体系的に勉強した方がいいと思います。

 

まとめ

何度も繰り返しますが、財務会計中小企業診断士試験をパスするための最重要科目です。苦手だからと言って避けて通ることはできません。

事前知識のない人は一番初めに勉強を始めましょう。

財務諸表に関しては上場企業であれば必ず公開されています。それらを読んで分析してみるのもいいでしょう。

株式投資も勉強になります。お金に余裕がある人は投資して勉強してみるのもいいと思います。

 

これも何回も書いてきましたが、覚えるよりも解けるようになりましょう。とにかく問題演習の繰り返しです。一次、二次ともに時間制約も厳しいため、正確かつスピードをもって解答する必要もあります。

 

ちなみに僕の一次試験の得点は96点でした。勉強はTACの計算問題集ばかりやってました。この問題集、本当におすすめです。

 

【参考】
【事例Ⅳ】間違えを起こしにくい取替投資の解き方を考える【財務会計】

中小企業診断士の勉強に役立つ本~財務会計編~